PR

マスクを着けているのに発熱や嘔吐?危険なマスクの使い方とは?

マスク 健康ニュース

マスクを使う人のなかには実は間違った危険な使い方をする人がいます。
誤解した使い方を続けるとコロナとは違うところで健康被害をうける場合があります。

本来マスクは風邪やダニアレルゲン、ホコリなどの対策に使用します。

最近ではコロナ(covid-19)が流行ったことでマスクをつける人がさらに増えました。
そんな中、マスクをつけているのに発熱や嘔吐を訴える人がいます。

それは風邪やコロナ感染とは別のところに原因があります。

なぜ?コロナ禍の昨今にマスクをつけて発熱・嘔吐の症状が増えているのか?

こんな疑問にお答えします。

※この記事は一部考察を含んでいます。

早速見ていきましょう。

コロナ前とコロナ禍のマスク事情の違い

コロナが流行りだす前、あなたがマスクを着けるのはどんな時でしたか?

大体の人は、風邪を引いた時や冬のインフルエンザ予防として着けていたのではないでしょうか?

コロナ前は使い捨てマスクが主流でした。

コロナ禍の今はどうでしょう?

コロナ初期は使い捨てマスクが買えないほどで、マスク不足になっていたのも記憶に新しいと思います。

その後、洗濯して使える布タイプのマスクが増えてきました。
デザインも様々なオシャレなマスクを使う人も多くなってきましたね。

マスクを着けているのに発熱や嘔吐が増えてきた時期は、コロナが流行りだした初期頃からです。

その原因とは一体何でしょうか?

マスクを着けているのに発熱や嘔吐が増える原因とは?

コロナ初期は使い捨てマスクの需要に対して供給が追いつかず、マスク不足になりました。

家にあるマスクを少しでも長持ちさせるために使い捨てマスクを洗って使う方法が暫定の対策としてテレビでも紹介されました。

ここがポイントです。

毎日マスクを洗っていればそれほど問題ではないのですが、マレに洗わずに翌日も同じマスクを使用する人がいます。

これがマスクを着けて発熱や嘔吐の症状が出る主な原因です。

どういうことでしょうか?

引き続き見ていきましょう。

長時間着け続けたマスクに起きることとは?

マスクを着けているとマスクの位置がズレたりするので手直ししますね?

マスクがズレるとマスクの布部分を直接手で触って手直しすることは良くあると思います。

すると手についた一般細菌やブドウ球菌がマスクのに付着します。

マスクの中は人の呼気で適度な湿度があり、温度も35~40℃とこれらの細菌が繁殖しやすい環境になっています。

ブドウ球菌は人の皮膚に100%存在する菌です。特に鼻の中にいるブドウ球菌がマスクに付着しやすいのです。

ほとんどのブドウ球菌は病原性がないのですが体内に入ってしまうと話が変わります。

ブドウ球菌が体内に入ることで病原性が高くなり食中毒や肺炎など各種疾患を引き起こします。

これらの理由から、

マスクを洗わずに2日以上使っている場合は要注意です!
細菌やブドウ球菌に感染する確率がグッと上がってしまいます。

マスクを手で触るのはもちろん、唾液や鼻水がマスクの内側に付着してもこれらの細菌が繁殖してしまいます。

マスクの布部分を触らないようにゴム紐を持ってマスクの着脱をしたり手直しをするように意識しましょう。

次に注意したいのはマスクを洗っているつもりになっている場合です。

どういうことでしょうか?

続きをご覧ください。

そのマスクはりっかり洗えていますか?

あなたは普段マスクをどう洗っていますか?

手洗いでしょうか?
それとも洗濯機で洗っているのでしょうか?

洗濯機で洗う場合は次のリスクがあります。

それは洗濯物の詰めこみすぎで実はしっかり洗えていないことです。

洗濯物を詰めこみすぎると洗濯機がうまく回らずしっかり洗えない場合があります。

洗濯物の詰めこみすぎには気をつけたいところです。

まとめ

いかがでしたか?

コロナ禍となりマスクを着けて外出するのが当たり前となりました。

どうせマスクを着けるなら布製のオシャレなマスクにしたい人も多いと思います。

マスクは1日使ったら必ずキレイに洗って清潔にしましょう。

マスクを洗わずに翌日も使うのはもちろん、洗い方が弱いと食中毒になる危険性があります。

コロナが収束する日まで、マスクを正しく使って健やかな生活を送れるように一緒に頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました